最近はマルチプレイに人が集まるようになってきて非常にありがたい。今日も先ほどまで何人かで遊んでいたが、非常に楽しかった。
クロスと比べてワールドでのマナーの悪いプレイヤーの遭遇率は減ったが、やはり出会うときは出会ってしまう。まあ最近はなんとなくその予備軍だったり、それっぽい人もわかるようになってきたので上手に距離を置いたり、予防線を張ることで防御できるようになってきたからそこまで、被害はないが、この前あるプレイヤーと遭遇したのでそのことを記載しようと思う。
その人はかなりの高ランクで上級者かなという印象。導きの地にて一緒にプレイしていたのだが、僕は正直まだ導きの地のシステムをわかっておらず、適当にモンスターを狩っていた。
がそれが気に入らないらしく、どこそこの地底レベルをもっと上げた方が賢いやり方ですよ、と言ってきた。へえーそうなんだと思い、まあゆっくり調べながらやればいいかなと思ったので、とりあえずそのときはランク上げ優先だったので、「適当に狩ってるんでいいですよ、気にしなくて」と軽く返答。そしたら、適当はオバカですよ、と返ってきた。一瞬、ん?と思ったが、いやいや赤の他人にそれはないなと思い、蹴るよ?と返答。そしたら、出るよと言って探索から抜けた。その後、すぐにそのプレイヤーは集会所から除外したが、ちょっとびっくり、というかその言い方はないかなと思ってしまった。まあケンカするつもりもないし、それで争うつもりもなかったのだが、やはり他人のことを執拗に気にするプレイヤーが多いなと感じた瞬間だった。
僕は基本的に人は人、自分は自分という考え方の人間で、他人がどう生きようが勝手だし、どういう考え方をしているかということに対して、つべこべ言うつもりはない。そして、こちらのことをとやかく言われたくもないな。
仲の良い友達や、家族はまた別の話だから多少のお節介があっても全然構わないが、知り合って間もない人間に対して、そういう感情を持つ理由がわからない。
例えそれが間違ったことだとしても、その人がそれでよければそれでいいんじゃないかな?と思ってしまう。
そういうプレイヤーは何かしらのクセがあってパターンもあるのでいろいろ反面教師として学ばせてもらえるからありがたいところでもある。
後は、あまりそういったプレイヤーとは距離を縮めないことも重要だ。近付きすぎると悪い影響を受けてしまう。気をつけねば。
マルチはいろいろと学べることも多くやはり、楽しい。こういったプレイヤーもいる一方でもちろん礼儀正しくて上手なプレイヤーもいるので、そういう人と遊ぶときは非常に楽しいし、自分のレベルも上がるからよい。
自分の周りに来る人たちは少なくとも最低限のマナーのある人が集まるように上手にフィルターをかけて遊んでいきたい。