装備などのアドバイスをすることについて

オンラインプレイ時のマナーについて思うことがあるのでいろいろ書いていこうと思う。

以前アイスボーン関連のとあるコミュニティに参加したことがあるのだが、そのときにアドバイスのことで少し揉めたことがある。

詳細は詳しくは書けないのだが、とある上級者の人と一緒にプレイしたときに、その人のアドバイス(装備やスキルに関して)がしつこかったのでそういったアドバイスは必要ないですよ、ただのお節介です。と伝えたところその人が怒り出し、人のアドバイスはありがたく聞いた方がよいですよ。などと言われてしまった。ん~はっきり言ってありがた迷惑ってやつだなと思ったが、まああまり刺激するとよくなさそうだったのでうまくスルーし、そのコミュニティはすぐにやめた。

とまあいきさつはこんな感じだが、これについて僕の見解は、聞いてもいないアドバイスは控えるべきだと思う。というのももし仲のよい友達同士ならまったく問題ないだろう。しかし会ってまだ数時間しか経ってない相手からアドバイスをもらっても正直聞く気になれないし、相手がどんな人でどんな考えを持っているかもわからないので、信憑性にかけてしまう。

たぶん相手からするとよかれと思ってやったことだろうが、それは受け取った本人がどう感じるかが重要であって、アドバイスをした人がどう思うかではないと思う。他人のことを尊重するのであれば、相手が何を望んでいるかということを上級者ならもう少し考えてほしいものだ。

ゲームは誰のものでもないし、基本的には個人が自由に楽しむものだと僕は思っている。モンハンの場合、効率重視のガチで楽しんでいる人もいればゆっくりのんびりやっている人もいる、装備集めや見た目のかっこよさ、かわいさ、単純にモンスターを倒す楽しさ、クエストを埋めるおもしろさ、などなど、人それぞれ楽しみ方は違うので自分の楽しみ方と人の楽しみ方が違うということをしっかりと理解してほしいものだ。

僕はどちらかというと上を目指したいが、ガチではなくただ単純にエンジョイしたいだけなので人の装備やスキルなどは一切気にしないし、自由でいいと思う。

アドバイスするのもいいが、もし相手が聞いてきたら軽く答えるくらいがちょうどいいと思う。

これは何もゲーム内に限ったことではないと思う。社会に出ても同じことだと思う。
例えば、友達の話だが、その友達は卓球が好きで月に1度大きな体育館に卓球をしにいっているのだが、そこまで上手ではないとのことで、同じくらいのレベルの人とのんびり遊びたいらしいが、そこには昔プロを目指していたという老人がいて、その人が何かにつけて教えたがる人らしく困っているということだった。なので毎回なるべくその人と距離を置くようにしているのだが、聞いてもいないのに向こうからよってきていろいろ言うらしいのだ。友達は正直迷惑で、やめてほしいと思っているとのこと。最近はあまり行けてないようでまあそんなに気にすることもないようだが、聞くところによるとその老人は他の人に対してもそうらしく、かなり浮いた存在らしい。自分では気付いてないが、周りの人が迷惑していることに違いないと思う。

まあこんな感じで、不必要なアドバイスをすることは結局自分自身を苦しめる結果になりかねないのでもしそれが当てはまる場合は少し気をつけた方がよいと思う。

所詮ゲームだから人のことなんて気にせず、自分が楽しめれば何も問題はないだろう。

気楽に遊びたいものだ。

PAGE TOP